
Good morning everyone!
さて、海外旅行で役立つ英会話フレーズ160日目。今日は建物内での位置関係を説明する時に使われる表現です。
Go straight this hall to the end and turn right. It’s on the left.
「この廊下を突き当たりまで行って、右に曲がってください。そうすれば左手にあります」という意味になります。hall で廊下ですが、corridor と使う場合もあります。
デパートなどで売り場を聞きたい時にも次のような表現が使えます。
Where are shoes?
「靴売り場はどこですか?」
Take the stairs down to the first floor.
「階段で一階へ降りてください」
Where are jackets?
「ジャケット売り場はどこですか?」
Take the elevator up to the third floor.
「エレベーターで3階に上がって下さい」
階段を使う、エレベーターを使う、いずれもtake を使います。up to で「上へ」、down to で「下へ」と表現します。

(写真はイギリス北部スコットランドのエジンバラ市内を巡る観光バス。ロンドン観光の二階建てバスが赤なのに比べて、ここでは黒です。ゴーストツアーが人気の街だからでしょうか。2015年5月撮影)