海外ニュースから学ぶ英語418
#松山 #英会話スクール #ブログ
Good morning everyone!
線状降水帯のせいで日本でも洪水が起きやすくなりましたが、世界中で今洪水が最もひどいのはパキスタンです。昨日のBBCから私の訳でご紹介します。
The devastating floods in Pakistan are a “wake-up call” to the world on the threats of climate change, experts have said.
パキスタンでの壊滅的な洪水は、気候変動の脅威について世界的な警鐘であると専門家は言っています。
The record-breaking rain would devastate any country, not just poorer nations, one climate scientist has told BBC News.
記録的な雨はどの国にも壊滅的被害を与える可能性があり、貧困国だけではないと、ある気候学者はBBCニュースに伝えました。
The human impacts are clear – another 2,000 people were rescued from floodwaters on Friday, while ministers warn of food shortages after almost half the country’s crops were washed away.
人的被害も明らかで、金曜日には更に2,000人の人々が洪水から救出されました。一方で、この国の穀物の半分近くが流されてしまった後、閣僚たちは食糧不足を警告しています。
A sense of injustice is keenly felt in the country. Pakistan contributes less than 1% of the global greenhouse gases that warm our planet but its geography makes it extremely vulnerable to climate change.
この国では不公平感が強くなっています。パキスタンは地球温暖化をもたらす温室効果ガスの1%未満しか排出していませんが、この国の地理によって気候変動の影響を極めて受けやすくなっています。
“Literally, one-third of Pakistan is underwater right now, which has exceeded every boundary, every norm we’ve seen in the past,” Climate minister Sherry Rehman said this week.
文字通り、今パキスタンの3分の1が水没しており、これは過去に経験したどの限界も基準も超えていると、気象大臣のシェリー・レーマンは今週述べました。
Pakistan is located at a place on the globe which bears the brunt of two major weather systems. One can cause high temperatures and drought, like the heatwave in March, and the other brings monsoon rains.
パキスタンはこの地球上で、2つの大きな気候要因による負荷に耐える場所に位置しています。一つは、3月の熱波のような高温と干ばつ、もう一つはモンスーン降雨です。
The majority of Pakistan’s population live along the Indus river, which swells and can flood during monsoon rains.
パキスタン国民の多くがインダス川沿いに住んでいますが、モンスーン降雨の時期にはこの川は増水し洪水になることもあります。
The science linking climate change and more intense monsoons is quite simple. Global warming is making air and sea temperatures rise, leading to more evaporation. Warmer air can hold more moisture, making monsoon rainfall more intense.
科学的には、気候変動と、モンスーンが強くなることへの関連は極めて単純です。地球温暖化は大気と海水温を上昇させ、蒸発が増えることになります。暖かい空気は湿気を含み、モンスーン降雨を更に強めることになります。

(写真はBBCのこの記事に添付されていたものです。地球温暖化でこの雪が溶けてしまうようです。)

線状降水帯のせいで日本でも洪水が起きやすくなりましたが、世界中で今洪水が最もひどいのはパキスタンです。昨日のBBCから私の訳でご紹介します。
The devastating floods in Pakistan are a “wake-up call” to the world on the threats of climate change, experts have said.
パキスタンでの壊滅的な洪水は、気候変動の脅威について世界的な警鐘であると専門家は言っています。
The record-breaking rain would devastate any country, not just poorer nations, one climate scientist has told BBC News.
記録的な雨はどの国にも壊滅的被害を与える可能性があり、貧困国だけではないと、ある気候学者はBBCニュースに伝えました。
The human impacts are clear – another 2,000 people were rescued from floodwaters on Friday, while ministers warn of food shortages after almost half the country’s crops were washed away.
人的被害も明らかで、金曜日には更に2,000人の人々が洪水から救出されました。一方で、この国の穀物の半分近くが流されてしまった後、閣僚たちは食糧不足を警告しています。
A sense of injustice is keenly felt in the country. Pakistan contributes less than 1% of the global greenhouse gases that warm our planet but its geography makes it extremely vulnerable to climate change.
この国では不公平感が強くなっています。パキスタンは地球温暖化をもたらす温室効果ガスの1%未満しか排出していませんが、この国の地理によって気候変動の影響を極めて受けやすくなっています。
“Literally, one-third of Pakistan is underwater right now, which has exceeded every boundary, every norm we’ve seen in the past,” Climate minister Sherry Rehman said this week.
文字通り、今パキスタンの3分の1が水没しており、これは過去に経験したどの限界も基準も超えていると、気象大臣のシェリー・レーマンは今週述べました。
Pakistan is located at a place on the globe which bears the brunt of two major weather systems. One can cause high temperatures and drought, like the heatwave in March, and the other brings monsoon rains.
パキスタンはこの地球上で、2つの大きな気候要因による負荷に耐える場所に位置しています。一つは、3月の熱波のような高温と干ばつ、もう一つはモンスーン降雨です。
The majority of Pakistan’s population live along the Indus river, which swells and can flood during monsoon rains.
パキスタン国民の多くがインダス川沿いに住んでいますが、モンスーン降雨の時期にはこの川は増水し洪水になることもあります。
The science linking climate change and more intense monsoons is quite simple. Global warming is making air and sea temperatures rise, leading to more evaporation. Warmer air can hold more moisture, making monsoon rainfall more intense.
科学的には、気候変動と、モンスーンが強くなることへの関連は極めて単純です。地球温暖化は大気と海水温を上昇させ、蒸発が増えることになります。暖かい空気は湿気を含み、モンスーン降雨を更に強めることになります。

(写真はBBCのこの記事に添付されていたものです。地球温暖化でこの雪が溶けてしまうようです。)