海外旅行で役立つ英会話フレーズ616
#松山 #英会話スクール #ブログ

Good morning everyone!
天気予報通り、とても寒い朝になりました。近年の天気予報は精度が高くなったなと、最近よく感じます。それぞれの地域で、予報に見合う対策が取れるようになってきたのではないでしょうか。
さて、海外旅行で役立つ英会話フレーズ616日目。今日は料金の聞き方と、各種料金についてです。
How much is the fare?
あるいは
What is the fare to the airport?
どちらも「料金はいくらですか?」という意味になります。行き先は to の後に付けます。
fare は飛行機、列車、バス、タクシーなどの運賃のほか、コンサートや映画のチケット代など、幅広く使えます。
両替などの手数料は fee 、レストランやホテルなどのサービス料は charge 、高速道路の通行料は toll になります。
How much does it cost?
「それはいくらかかりますか?」と、「料金」に当たる単語を使わずに聞くこともできます。この場合の cost は動詞で使われていますので注意しましょう。

(上の写真はアメリカとカナダの国境にあるナイアガラの滝。ニューヨーク、トロント、どちらからでもツアーで行けます。下の写真は滝を見るための船に乗る前の様子。私はカナダ側からの船に乗りましたが、赤いカッパを着て乗船します。アメリカ側から乗船する人は、青いカッパを着ていました。どちらの船も、上の写真のような滝の裏側に入り込むので、カッパを来ています。
It’s really exiting! 2016年5月撮影)

Good morning everyone!
天気予報通り、とても寒い朝になりました。近年の天気予報は精度が高くなったなと、最近よく感じます。それぞれの地域で、予報に見合う対策が取れるようになってきたのではないでしょうか。
さて、海外旅行で役立つ英会話フレーズ616日目。今日は料金の聞き方と、各種料金についてです。
How much is the fare?
あるいは
What is the fare to the airport?
どちらも「料金はいくらですか?」という意味になります。行き先は to の後に付けます。
fare は飛行機、列車、バス、タクシーなどの運賃のほか、コンサートや映画のチケット代など、幅広く使えます。
両替などの手数料は fee 、レストランやホテルなどのサービス料は charge 、高速道路の通行料は toll になります。
How much does it cost?
「それはいくらかかりますか?」と、「料金」に当たる単語を使わずに聞くこともできます。この場合の cost は動詞で使われていますので注意しましょう。

(上の写真はアメリカとカナダの国境にあるナイアガラの滝。ニューヨーク、トロント、どちらからでもツアーで行けます。下の写真は滝を見るための船に乗る前の様子。私はカナダ側からの船に乗りましたが、赤いカッパを着て乗船します。アメリカ側から乗船する人は、青いカッパを着ていました。どちらの船も、上の写真のような滝の裏側に入り込むので、カッパを来ています。
It’s really exiting! 2016年5月撮影)