役立つ英語イディオム39
#松山 #英会話スクール #ブログ

Good morning everyone!
今日は英語のイディオムをご紹介します。イディオムとは数語からなる熟語で、日常会話にもよく使われるのですが、単語それぞれの意味からは理解しづらいのが特徴です。
今回は make ends meet をご紹介します。
I’m not rich, but I’m able to make ends meet.
「私は裕福ではない」という部分はもちろん誰でも理解できると思いますが、その後が問題です。
実は meet には、「誰かに会う」という意味の他に、「何かに合う、見合う」という意味があります。
そこから、make ends meet で、「収入内でやりくりする」という意味で使います。
なので、「私は裕福ではないが、収入内でやりくりすることができる。」という訳ができます。
次の例文も参考にしてください。
It’s hard to make ends meet in Tokyo.
「東京で収支をやりくりしていくのは大変なことだ。」
I’m trying to make ends meet by working two jobs.
「私は収支をやりくりするために、仕事を二つ掛け持ちしています。」となります。

(写真は、当校の先生でもあり、地球温暖化についての専門家でもあるパーカーさんが特別講義をしてくれた時のものです。2021年12月撮影。)

Good morning everyone!
今日は英語のイディオムをご紹介します。イディオムとは数語からなる熟語で、日常会話にもよく使われるのですが、単語それぞれの意味からは理解しづらいのが特徴です。
今回は make ends meet をご紹介します。
I’m not rich, but I’m able to make ends meet.
「私は裕福ではない」という部分はもちろん誰でも理解できると思いますが、その後が問題です。
実は meet には、「誰かに会う」という意味の他に、「何かに合う、見合う」という意味があります。
そこから、make ends meet で、「収入内でやりくりする」という意味で使います。
なので、「私は裕福ではないが、収入内でやりくりすることができる。」という訳ができます。
次の例文も参考にしてください。
It’s hard to make ends meet in Tokyo.
「東京で収支をやりくりしていくのは大変なことだ。」
I’m trying to make ends meet by working two jobs.
「私は収支をやりくりするために、仕事を二つ掛け持ちしています。」となります。

(写真は、当校の先生でもあり、地球温暖化についての専門家でもあるパーカーさんが特別講義をしてくれた時のものです。2021年12月撮影。)