気になる文法・語彙29
#松山 #英会話 #ブログ
Good morning everyone!
さて、英語を勉強していると避けては通れないのが文法です。気にはなりつつも確認不足のままになっている語彙も結構あります。今日は work について確認しましょう。
I’m working on the project.
これは中学1年で習う「働く、作業する」の意味の work です。
「私はそのプロジェクトに取り組んでいます」と訳すことができ、これはたいていの方が知っている使い方です。
ところが、work は「正常に機能する」という意味で使われることもあります。
The medicine has worked.
ここでは「その薬が効いた」という意味です。また、
It worked.
これは「うまくいった」と、
The plan wouldn’t work.
「その計画はうまくいかないだろう」という訳ができます。
この他にも work には次のような使い方があります。
Do you want to go for dinner tomorrow?
How about 7pm?
Does it work for you?
これは「明日ディナーに出かけない?7時はどうかな。都合はつく?」
こんな感じに訳すことができます。つまり、ここでの work は「スケジュールの日時が人にとって都合がよい」という意味で使われています。

(写真は宮古島の有名おでん屋さん「たから」で食べた宮古そば。一般的な沖縄そばより麺が太いのが特徴です。下の写真は麩チャンプル。ゴーヤで作るチャンプルは本土でも知られていますが、麩(ふ)で作ったチャンプルは初めてでした。麩というよりは柔らかい肉のような食感で、新鮮な美味しさでした。2021年11月撮影)

さて、英語を勉強していると避けては通れないのが文法です。気にはなりつつも確認不足のままになっている語彙も結構あります。今日は work について確認しましょう。
I’m working on the project.
これは中学1年で習う「働く、作業する」の意味の work です。
「私はそのプロジェクトに取り組んでいます」と訳すことができ、これはたいていの方が知っている使い方です。
ところが、work は「正常に機能する」という意味で使われることもあります。
The medicine has worked.
ここでは「その薬が効いた」という意味です。また、
It worked.
これは「うまくいった」と、
The plan wouldn’t work.
「その計画はうまくいかないだろう」という訳ができます。
この他にも work には次のような使い方があります。
Do you want to go for dinner tomorrow?
How about 7pm?
Does it work for you?
これは「明日ディナーに出かけない?7時はどうかな。都合はつく?」
こんな感じに訳すことができます。つまり、ここでの work は「スケジュールの日時が人にとって都合がよい」という意味で使われています。

(写真は宮古島の有名おでん屋さん「たから」で食べた宮古そば。一般的な沖縄そばより麺が太いのが特徴です。下の写真は麩チャンプル。ゴーヤで作るチャンプルは本土でも知られていますが、麩(ふ)で作ったチャンプルは初めてでした。麩というよりは柔らかい肉のような食感で、新鮮な美味しさでした。2021年11月撮影)