#松山 #英会話スクール #ブログ
Good morning everyone!
さて、海外旅行で役立つ英会話フレーズ761日目。今日は get to とget there について説明したいと思います。
How can I get to the National Museum?
「国立博物館へはどう行けばいいですか」という意味になります。get to で~に到着するで、to の後に場所がきます。しかし
How can I get there?
「どうやってそこへ行けばいいですか」だと、to は不要です。なぜなら、there は「そこへ」という意味で to を含んでいるからです。
Can I get there on foot?
「そこへは歩いて行けますか」
How long does it take to get there?
「そこへはどのくらいの時間がかかりますか」のように使います。なお、「到着する」の表現にはarrive もあり、
I’ve arrived in London at 4pm.
「私はロンドンに午後4時に到着しました」
のように使います。
(写真はカナダ最大の都市トロントにあるケンジントンマーケット。トロントで訪れるべき場所の一つです。多国籍な店が多様なスタイルで並んでいました。下の写真はメキシカンの店で食べたタコス。2016年5月撮影)
海外旅行で役立つ英会話フレーズ760
#松山 #英会話スクール #ブログ
Good morning everyone!
さて、海外旅行で役立つ英会話フレーズ760日目。今日は地下鉄や路面電車の呼び方についてです。路面電車は tram と呼びますが、地下鉄は国によって呼び方が違います。
アメリカでは subway
イギリスでは underground または tube
イギリス以外のヨーロッパでは metro
ロンドンでは地下鉄の表示はunderground と書かれていますが、tube と呼ぶ人が多いようです。
Where is the nearest metro station?
ヨーロッパでは、「一番近い地下鉄の駅はどこですか?」という意味になります。the ~est で最上級になります。
How can I get to the nearest subway station?
アメリカでは「一番近い地下鉄の駅にはどう行けばいいですか?」という意味になります。ちなみに、イギリスでsubway と言えば地下道になります。
(写真は世界一住みやすい街と言われるオーストラリアのメルボルンを走るtram。どこに行くにも便利で、市内中心部は無料でした。2019年7月撮影)
Good morning everyone!
さて、海外旅行で役立つ英会話フレーズ760日目。今日は地下鉄や路面電車の呼び方についてです。路面電車は tram と呼びますが、地下鉄は国によって呼び方が違います。
アメリカでは subway
イギリスでは underground または tube
イギリス以外のヨーロッパでは metro
ロンドンでは地下鉄の表示はunderground と書かれていますが、tube と呼ぶ人が多いようです。
Where is the nearest metro station?
ヨーロッパでは、「一番近い地下鉄の駅はどこですか?」という意味になります。the ~est で最上級になります。
How can I get to the nearest subway station?
アメリカでは「一番近い地下鉄の駅にはどう行けばいいですか?」という意味になります。ちなみに、イギリスでsubway と言えば地下道になります。
(写真は世界一住みやすい街と言われるオーストラリアのメルボルンを走るtram。どこに行くにも便利で、市内中心部は無料でした。2019年7月撮影)
海外旅行で役立つ英会話フレーズ759
#松山 #英会話スクール #ブログ
Good morning everyone!
最近は日によって気温差が大きく、寒暖差疲労が出やすいようです。自律神経が付いていけないそうです。倦怠感や疲労感を感じたら、寒暖差疲労かもしれません。十分休憩を取りましょう。
さて、海外旅行で役立つ英会話フレーズ759日目。今日は両替についてです。レートを考えると市中の銀行で替えるのが安いのですが、今住んでいる地域の銀行で全ての通貨が揃うわけではありません。
私の場合は、銀行に行く時間がないのと、最近は現金はわずかで済むとわかりましたので、たいていは羽田や成田で替えます(1週間程度の旅なら1~2万円)。
不測の事態で両替が必要な場合には、まずは現地の銀行へ。近くになければ「money exchange」の看板がある両替所で替えましょう。
I’d like to change some money, please.
あるいは
Can you change Japanese yen into dollars, please?
「両替をしたいのですが」あるいは「日本円をドルに替えてもらえますか」のように言います。
Could you include some small bills?
「少額紙幣を混ぜていただけますか」の意味です。include で含む、bill が紙幣です。大きな金額のものはカード払いするので、タクシーや tip などの支払い用には少額紙幣が便利です。
(写真上はニューヨークの地下鉄の構内。乗り換えの駅で見かけました。他にもサックスや南米の楽器演奏など、駅構内や車内で多く見かけました。下の写真はニューヨークのロックフェラーセンターの中庭で、市民の憩いの場になっています。2016年5月撮影)
Good morning everyone!
最近は日によって気温差が大きく、寒暖差疲労が出やすいようです。自律神経が付いていけないそうです。倦怠感や疲労感を感じたら、寒暖差疲労かもしれません。十分休憩を取りましょう。
さて、海外旅行で役立つ英会話フレーズ759日目。今日は両替についてです。レートを考えると市中の銀行で替えるのが安いのですが、今住んでいる地域の銀行で全ての通貨が揃うわけではありません。
私の場合は、銀行に行く時間がないのと、最近は現金はわずかで済むとわかりましたので、たいていは羽田や成田で替えます(1週間程度の旅なら1~2万円)。
不測の事態で両替が必要な場合には、まずは現地の銀行へ。近くになければ「money exchange」の看板がある両替所で替えましょう。
I’d like to change some money, please.
あるいは
Can you change Japanese yen into dollars, please?
「両替をしたいのですが」あるいは「日本円をドルに替えてもらえますか」のように言います。
Could you include some small bills?
「少額紙幣を混ぜていただけますか」の意味です。include で含む、bill が紙幣です。大きな金額のものはカード払いするので、タクシーや tip などの支払い用には少額紙幣が便利です。
(写真上はニューヨークの地下鉄の構内。乗り換えの駅で見かけました。他にもサックスや南米の楽器演奏など、駅構内や車内で多く見かけました。下の写真はニューヨークのロックフェラーセンターの中庭で、市民の憩いの場になっています。2016年5月撮影)
海外ニュースから学ぶ英語622
#松山 #英会話スクール #ブログ
Good morning everyone!
ハマスによって人質にされていたイスラエル人が更に解放されたそうです。人質解放それ自体は喜ばしいことですが、休戦中の4日間が過ぎたら、また戦争再開なのでしょうか。昨日のBBCから私の訳でご紹介します。
Another 13 Israeli hostages and four Thai nationals held in Gaza have been handed over by Hamas to the Red Cross.
ガザに拘束されている別の13人のイスラエル人人質と4人のタイ人がハマスによって赤十字に引き渡されました。
Thirty-nine Palestinian prisoners have also been released, Israel’s prison service confirms.
39人のパレスチナ人囚人も釈放されたと、イスラエルの刑務所は確認しています。
An earlier delay to a releases was resolved following mediation with Egypt and Qatar.
エジプトとカタールとの仲介の後、解放前の遅延が解決されました。
Nine-year-old Irish-Israeli, Emily Hand, was among the 13 hostages freed on Saturday.
9歳のアイルランド系イスラエル人、エミリー・ハンは、土曜日に解放された13人の人質の中にいました。
As part of a Qatar-brokered truce, Friday saw the release of 13 Israeli hostages – and 39 Palestinians from Israeli prisons.
カタールが仲介した休戦の一環として、金曜日に13人のイスラエル人質と39人のパレスチナ人がイスラエルの刑務所から解放されました。
Today is the second day of a four-day pause in fighting between Israel and Hamas in the Gaza Strip.
今日はガザ地区でのイスラエルとハマスの戦闘の4日間の休止の2日目です。
Hamas’s attacks on 7 October killed 1,200 people, with about 240 taken hostage.
10月7日のハマスの攻撃で1,200人が死亡し、約240人が人質に取られました。
Since then, Gaza’s Hamas-run health ministry says more than 14,500 people have been killed in Israel’s retaliatory campaign.
それ以来、ガザのハマスが運営する保健省は、イスラエルの報復攻撃で14,500人以上が殺されたと述べています。
(写真は記事に添付されていたものです。)
Good morning everyone!
ハマスによって人質にされていたイスラエル人が更に解放されたそうです。人質解放それ自体は喜ばしいことですが、休戦中の4日間が過ぎたら、また戦争再開なのでしょうか。昨日のBBCから私の訳でご紹介します。
Another 13 Israeli hostages and four Thai nationals held in Gaza have been handed over by Hamas to the Red Cross.
ガザに拘束されている別の13人のイスラエル人人質と4人のタイ人がハマスによって赤十字に引き渡されました。
Thirty-nine Palestinian prisoners have also been released, Israel’s prison service confirms.
39人のパレスチナ人囚人も釈放されたと、イスラエルの刑務所は確認しています。
An earlier delay to a releases was resolved following mediation with Egypt and Qatar.
エジプトとカタールとの仲介の後、解放前の遅延が解決されました。
Nine-year-old Irish-Israeli, Emily Hand, was among the 13 hostages freed on Saturday.
9歳のアイルランド系イスラエル人、エミリー・ハンは、土曜日に解放された13人の人質の中にいました。
As part of a Qatar-brokered truce, Friday saw the release of 13 Israeli hostages – and 39 Palestinians from Israeli prisons.
カタールが仲介した休戦の一環として、金曜日に13人のイスラエル人質と39人のパレスチナ人がイスラエルの刑務所から解放されました。
Today is the second day of a four-day pause in fighting between Israel and Hamas in the Gaza Strip.
今日はガザ地区でのイスラエルとハマスの戦闘の4日間の休止の2日目です。
Hamas’s attacks on 7 October killed 1,200 people, with about 240 taken hostage.
10月7日のハマスの攻撃で1,200人が死亡し、約240人が人質に取られました。
Since then, Gaza’s Hamas-run health ministry says more than 14,500 people have been killed in Israel’s retaliatory campaign.
それ以来、ガザのハマスが運営する保健省は、イスラエルの報復攻撃で14,500人以上が殺されたと述べています。
(写真は記事に添付されていたものです。)
海外ニュースから学ぶ英語621
#松山 #英会話スクール #ブログ
Good morning everyone!
ハマスによって人質にされていたイスラエル人の一部が解放されだそうです。果たしてこの休戦期間に何人が解放されるのでしょうか。昨日のBBCから私の訳でご紹介します。
Families of 13 Israeli hostages released by Hamas have spoken of their relief at their return.
ハマスによって解放された13人のイスラエル人質の家族は、彼らが帰国してほっとしたと話しました。
The group, which includes young children and elderly women, are now back in Israel after being brought by the Red Cross from Gaza into Egypt.
幼い子供や年配の女性を含むこのグループは、赤十字によってガザからエジプトに連れてこられた後、現在イスラエルに戻っています。
Soon after, 39 Palestinian detainees were released across the Beitunia checkpoint in the West Bank.
その直後、39人のパレスチナ人の勾留者が西岸のベイチュニア検問所を通って釈放されました。
Ten Thai nationals and one Filipino were also released by Hamas, in a deal separate to the one mediated by Qatar.
10人のタイ人と1人のフィリピン人も、カタールが仲介した取引とは別の取引でハマスによって釈放されました。
Under the terms of the Qatar deal, a total of 50 Israeli hostages and 150 Palestinian detainees are meant to be released over four days during a temporary pause in the fighting.
カタール協定の条件の下で、合計50人のイスラエル人人質と150人のパレスチナ人拘留者は、戦闘の一時停止中の4日間にわたって釈放される予定です。
The hostages released by Hamas on Friday were taken to an Egyptian hospital for medical assessments before being taken back to Israel.
金曜日にハマスによって解放された人質は、イスラエルに連れ戻される前に医療的評価のためにエジプトの病院に連れて行かれました。
The Israelis include four children – aged two, four, six and nine – as well as an 85-year-old woman.
これらイスラエル人には、2歳、4歳、6歳、9歳の4人の子供と85歳の女性が含まれています。
(写真はいずれも記事に添付されていたものです。)
Good morning everyone!
ハマスによって人質にされていたイスラエル人の一部が解放されだそうです。果たしてこの休戦期間に何人が解放されるのでしょうか。昨日のBBCから私の訳でご紹介します。
Families of 13 Israeli hostages released by Hamas have spoken of their relief at their return.
ハマスによって解放された13人のイスラエル人質の家族は、彼らが帰国してほっとしたと話しました。
The group, which includes young children and elderly women, are now back in Israel after being brought by the Red Cross from Gaza into Egypt.
幼い子供や年配の女性を含むこのグループは、赤十字によってガザからエジプトに連れてこられた後、現在イスラエルに戻っています。
Soon after, 39 Palestinian detainees were released across the Beitunia checkpoint in the West Bank.
その直後、39人のパレスチナ人の勾留者が西岸のベイチュニア検問所を通って釈放されました。
Ten Thai nationals and one Filipino were also released by Hamas, in a deal separate to the one mediated by Qatar.
10人のタイ人と1人のフィリピン人も、カタールが仲介した取引とは別の取引でハマスによって釈放されました。
Under the terms of the Qatar deal, a total of 50 Israeli hostages and 150 Palestinian detainees are meant to be released over four days during a temporary pause in the fighting.
カタール協定の条件の下で、合計50人のイスラエル人人質と150人のパレスチナ人拘留者は、戦闘の一時停止中の4日間にわたって釈放される予定です。
The hostages released by Hamas on Friday were taken to an Egyptian hospital for medical assessments before being taken back to Israel.
金曜日にハマスによって解放された人質は、イスラエルに連れ戻される前に医療的評価のためにエジプトの病院に連れて行かれました。
The Israelis include four children – aged two, four, six and nine – as well as an 85-year-old woman.
これらイスラエル人には、2歳、4歳、6歳、9歳の4人の子供と85歳の女性が含まれています。
(写真はいずれも記事に添付されていたものです。)
気になる文法・語彙47
#松山 #英会話スクール #ブログ
Good morning everyone!
英語を勉強していると避けては通れないのが文法です。気にはなりつつも確認不足のままになっている語彙も結構あります。今日はその内の一つ、might want to do をご紹介します。
さて、次の文はどう訳せばいいでしょうか。
You might want to change your way of thinking.
直訳すれば「あなたは、あなたの考え方を変えたいと思っているかもしれない。」になりますが、実は少し違います。
might want to は、相手の自主性を尊重しながら、提案や依頼をする時の表現として用いられます。なので、
「あなたは考え方を変えたほうがいいと思うよ。」という意味で使われます。
You might want to keep that in mind.
「そのことを忘れないでください。」
You might want to give it a second thought.
「それは考え直したほうがいいと思うよ。」のような訳ができます。なお、second thought は「再考」の意味です。例えば
I had second thought about it.
「それについて考え直したんだ。」のように使います。複数形の thoughts が使われることもあります。
(上の写真はニュージーランドの羊たち。人間の数より羊の数が多いと言われています。北島、南島の至るところで羊を見かけました。下の写真は羊の飼料になる干し草です。1つ10万円ほどらしいです。2023年4月12日撮影)
Good morning everyone!
英語を勉強していると避けては通れないのが文法です。気にはなりつつも確認不足のままになっている語彙も結構あります。今日はその内の一つ、might want to do をご紹介します。
さて、次の文はどう訳せばいいでしょうか。
You might want to change your way of thinking.
直訳すれば「あなたは、あなたの考え方を変えたいと思っているかもしれない。」になりますが、実は少し違います。
might want to は、相手の自主性を尊重しながら、提案や依頼をする時の表現として用いられます。なので、
「あなたは考え方を変えたほうがいいと思うよ。」という意味で使われます。
You might want to keep that in mind.
「そのことを忘れないでください。」
You might want to give it a second thought.
「それは考え直したほうがいいと思うよ。」のような訳ができます。なお、second thought は「再考」の意味です。例えば
I had second thought about it.
「それについて考え直したんだ。」のように使います。複数形の thoughts が使われることもあります。
(上の写真はニュージーランドの羊たち。人間の数より羊の数が多いと言われています。北島、南島の至るところで羊を見かけました。下の写真は羊の飼料になる干し草です。1つ10万円ほどらしいです。2023年4月12日撮影)
海外ニュースから学ぶ英語620
#松山 #英会話スクール #ブログ
Good morning everyone!
ビールとワインが大好きな私ですが、最近ワインの価格が上がってきました。中でもアメリカ産の上昇率が高いそうです。昨日のBBCからご紹介します。
Around the world, wine prices have been rising. Imbibers in the US – the largest wine-consuming country in the world – are especially feeling the price squeeze on certain domestic bottles.
世界中で、ワイン価格が上昇しています。世界最大のワイン消費国である米国の酒豪たちは、特に特定の国内ボトルの価格圧迫を感じています。
“There’s been kind of an unprecedented move upward in price recently,” says Andrew Adams, editor of Wine Business magazine.
ワインビジネス誌の編集者であるアンドリュー・アダムスは、「最近、価格に前例のない上昇がありました」と述べています。
In 2022, the average retail price of a bottle of wine from California’s Napa Valley region climbed $17 (£13.6), pushing up the average bottle price to $108 (£86) in 2023.
2022年、カリフォルニアのナパバレー地域のワイン1本の平均小売価格は17ドル(13.6ポンド)上昇し、2023年の平均ボトル価格は108ドル(86ポンド)に上昇しました。
Meanwhile, wines priced $100 (£81) per bottle or more increased an “unprecedented” 34.2% in 2021, and another 7.8% in 2022.
一方、1本あたり100ポンド(81ポンド)以上のワインは、2021年には「前例のない」34.2%、2022年には7.8%増加しました。
All this drives up the average price per bottle – and people who drink wine must pay more for it.
これらすべてがボトルあたりの平均価格を押し上げます – そしてワインを飲む人々はそれにもっとお金を払わなければなりません。
An inflation economy certainly plays a role; prices are, of course, rising across the board on all sorts of goods and services.
インフレ経済は確かに役割を果たしています。もちろん、価格はあらゆる種類の商品やサービスで全面的に上昇しています。
But Adams and other wine-industry experts also point to other factors, including broader international economic concerns, restrictive pricing mechanisms in the US and extreme weather, all combining to drive up prices of wine on the shelves and even leave many aspects of the industry’s future uncertain.
しかし、アダムスや他のワイン業界の専門家はまた、より広範な国際的な経済的懸念、米国の制限的な価格設定メカニズム、極端な天候など、他の要因を指摘しています。これらすべてが組み合わさって、棚の上のワインの価格を押し上げ、業界の将来の多くの側面を不確実にしています。
Good morning everyone!
ビールとワインが大好きな私ですが、最近ワインの価格が上がってきました。中でもアメリカ産の上昇率が高いそうです。昨日のBBCからご紹介します。
Around the world, wine prices have been rising. Imbibers in the US – the largest wine-consuming country in the world – are especially feeling the price squeeze on certain domestic bottles.
世界中で、ワイン価格が上昇しています。世界最大のワイン消費国である米国の酒豪たちは、特に特定の国内ボトルの価格圧迫を感じています。
“There’s been kind of an unprecedented move upward in price recently,” says Andrew Adams, editor of Wine Business magazine.
ワインビジネス誌の編集者であるアンドリュー・アダムスは、「最近、価格に前例のない上昇がありました」と述べています。
In 2022, the average retail price of a bottle of wine from California’s Napa Valley region climbed $17 (£13.6), pushing up the average bottle price to $108 (£86) in 2023.
2022年、カリフォルニアのナパバレー地域のワイン1本の平均小売価格は17ドル(13.6ポンド)上昇し、2023年の平均ボトル価格は108ドル(86ポンド)に上昇しました。
Meanwhile, wines priced $100 (£81) per bottle or more increased an “unprecedented” 34.2% in 2021, and another 7.8% in 2022.
一方、1本あたり100ポンド(81ポンド)以上のワインは、2021年には「前例のない」34.2%、2022年には7.8%増加しました。
All this drives up the average price per bottle – and people who drink wine must pay more for it.
これらすべてがボトルあたりの平均価格を押し上げます – そしてワインを飲む人々はそれにもっとお金を払わなければなりません。
An inflation economy certainly plays a role; prices are, of course, rising across the board on all sorts of goods and services.
インフレ経済は確かに役割を果たしています。もちろん、価格はあらゆる種類の商品やサービスで全面的に上昇しています。
But Adams and other wine-industry experts also point to other factors, including broader international economic concerns, restrictive pricing mechanisms in the US and extreme weather, all combining to drive up prices of wine on the shelves and even leave many aspects of the industry’s future uncertain.
しかし、アダムスや他のワイン業界の専門家はまた、より広範な国際的な経済的懸念、米国の制限的な価格設定メカニズム、極端な天候など、他の要因を指摘しています。これらすべてが組み合わさって、棚の上のワインの価格を押し上げ、業界の将来の多くの側面を不確実にしています。
海外旅行で役立つ英会話フレーズ758
#松山 #英会話スクール #ブログ
Good morning everyone!
さて、海外旅行で役立つ英会話フレーズ758日目。今日は税関検査でのフレーズです。空港で荷物を受け取ったら税関検査があります。税関は customs 、税関申告書は customs declaration form で、申告書は家族で1枚です。
Do you have anything to declare?
「申告するものはありますか」という意味です。高級化粧品やブランドのバッグ、ワインやウイスキーを規定以上持ち込むと関税がかかります。規定以内であれば
I have nothing to declare.
「申告するものはありません」と答えるか、単に Nothing.と答えても大丈夫です。
なお、declare はここでは「申告する」ですが、「宣言する」の意味でも使われます。
America declared itself free from England in 1776.
「アメリカは1776年にイギリスから独立を宣言しました」という意味になります。
Do you have any other baggage?
と聞かれたら、「ほかに荷物はありませんか」という意味ですので、持ってなければ
No,that’s all.
と答えましょう。
(写真上はニューヨークにあるエンパイア・ステートビルのエントランス。1931年に竣工し、1972年にワールドトレードセンターのノースタワーが竣工するまでの42年間、世界一の高さを誇るビルでした。完成して55年が経った1986年にアメリカ合衆国国定歴史建造物に指定されるなど、ニューヨークのシンボルの一つとなっています。写真下はビルの展望台から見渡すニューヨークの街。2016年5月撮影)
Good morning everyone!
さて、海外旅行で役立つ英会話フレーズ758日目。今日は税関検査でのフレーズです。空港で荷物を受け取ったら税関検査があります。税関は customs 、税関申告書は customs declaration form で、申告書は家族で1枚です。
Do you have anything to declare?
「申告するものはありますか」という意味です。高級化粧品やブランドのバッグ、ワインやウイスキーを規定以上持ち込むと関税がかかります。規定以内であれば
I have nothing to declare.
「申告するものはありません」と答えるか、単に Nothing.と答えても大丈夫です。
なお、declare はここでは「申告する」ですが、「宣言する」の意味でも使われます。
America declared itself free from England in 1776.
「アメリカは1776年にイギリスから独立を宣言しました」という意味になります。
Do you have any other baggage?
と聞かれたら、「ほかに荷物はありませんか」という意味ですので、持ってなければ
No,that’s all.
と答えましょう。
(写真上はニューヨークにあるエンパイア・ステートビルのエントランス。1931年に竣工し、1972年にワールドトレードセンターのノースタワーが竣工するまでの42年間、世界一の高さを誇るビルでした。完成して55年が経った1986年にアメリカ合衆国国定歴史建造物に指定されるなど、ニューヨークのシンボルの一つとなっています。写真下はビルの展望台から見渡すニューヨークの街。2016年5月撮影)
気になる文法・語彙46
#松山 #英会話スクール #ブログ
Good morning everyone!
英語を勉強していると避けては通れないのが文法です。気にはなりつつも確認不足のままになっている語彙も結構あります。今日はその内の一つ、クラスでも取り上げたことがある問題をご紹介します。
Water is to fish ____ land is to humans. It is the place where they live.
1.what
2.which
3.than
4.for
皆さんならどれを入れるでしょうか?
この文は「水の魚に対する関係は、土地の人間に対する関係と同じです。そこは彼らの住む場所です。」という意味になります。
正解は what です。
「A is to B what C is to D」で、「AのBに対する関係は、CのDに対する関係と同じ」という成文句があり、辞書にも載っています。
この文章では、is to と、what の両方の使い方を知っている必要があります。
This is to confirm what we discussed today.
TOEICの問題に出てきそうな文章ですが、直訳すれば「これは今日話した内容を確認するためのものです」、つまり「今日話した内容を確認します」という意味で使われます。is to が「~のためのもの」、what が「~すること」です。もう一例つけ加えると、
Who is to say what is good or bad?
これで、「何が良くて何が悪いかなんて誰にわかるでしょう?」という意味になります。
(写真はカナダ西海外にあるバンクーバーです。夏も湿気が低くマイルドな気候で過ごしやすいことから、世界で2番目に住みたい街になっています。上は2016年9月撮影、下は2017年7月撮影)
Good morning everyone!
英語を勉強していると避けては通れないのが文法です。気にはなりつつも確認不足のままになっている語彙も結構あります。今日はその内の一つ、クラスでも取り上げたことがある問題をご紹介します。
Water is to fish ____ land is to humans. It is the place where they live.
1.what
2.which
3.than
4.for
皆さんならどれを入れるでしょうか?
この文は「水の魚に対する関係は、土地の人間に対する関係と同じです。そこは彼らの住む場所です。」という意味になります。
正解は what です。
「A is to B what C is to D」で、「AのBに対する関係は、CのDに対する関係と同じ」という成文句があり、辞書にも載っています。
この文章では、is to と、what の両方の使い方を知っている必要があります。
This is to confirm what we discussed today.
TOEICの問題に出てきそうな文章ですが、直訳すれば「これは今日話した内容を確認するためのものです」、つまり「今日話した内容を確認します」という意味で使われます。is to が「~のためのもの」、what が「~すること」です。もう一例つけ加えると、
Who is to say what is good or bad?
これで、「何が良くて何が悪いかなんて誰にわかるでしょう?」という意味になります。
(写真はカナダ西海外にあるバンクーバーです。夏も湿気が低くマイルドな気候で過ごしやすいことから、世界で2番目に住みたい街になっています。上は2016年9月撮影、下は2017年7月撮影)
海外旅行で役立つ英会話フレーズ757
#松山 #英会話スクール #ブログ
Good morning everyone!
昨日は暖かい一日でしたが、今日はまた気温が下がりました。
さて、海外旅行で役立つ英会話フレーズ757日目。今日は、あっては困るケースですが、lost baggage (預けた荷物がなくなるトラブル)についてです。
I can’t find my suitcase.
「私のスーツケースが見当たりません」のように、まずは申告します。
Please show me your baggage tag.
「荷物タグを見せてください」と言われますから、荷物を預けた時のタグは必ず保管しておく必要があります。
What does your suitcase look like?
「どんなスーツケースですか」と聞かれます。look like で外見がどう見えるかという意味です。
It’s a large and red suitcase.
「大きくて赤色です」のように説明します。私自身は lost baggage を経験していませんが、私の娘はミラノの空港でスーツケースがなくなりました。翌日に見つかったと航空会社から連絡があり、ホテルに届けてもらえたので、不幸中の幸いでした。
(写真上はカナダのトロントの街で見つけたビル。奇妙な人たちがビルの窓から手を振っています。残念ながら何のビルかは突き止めていません。下の写真はロジャースのスタジアムで、トロントにあります。2016年5月撮影)
Good morning everyone!
昨日は暖かい一日でしたが、今日はまた気温が下がりました。
さて、海外旅行で役立つ英会話フレーズ757日目。今日は、あっては困るケースですが、lost baggage (預けた荷物がなくなるトラブル)についてです。
I can’t find my suitcase.
「私のスーツケースが見当たりません」のように、まずは申告します。
Please show me your baggage tag.
「荷物タグを見せてください」と言われますから、荷物を預けた時のタグは必ず保管しておく必要があります。
What does your suitcase look like?
「どんなスーツケースですか」と聞かれます。look like で外見がどう見えるかという意味です。
It’s a large and red suitcase.
「大きくて赤色です」のように説明します。私自身は lost baggage を経験していませんが、私の娘はミラノの空港でスーツケースがなくなりました。翌日に見つかったと航空会社から連絡があり、ホテルに届けてもらえたので、不幸中の幸いでした。
(写真上はカナダのトロントの街で見つけたビル。奇妙な人たちがビルの窓から手を振っています。残念ながら何のビルかは突き止めていません。下の写真はロジャースのスタジアムで、トロントにあります。2016年5月撮影)