役立つ英語イディオム70
#松山 #英会話スクール #ブログ
Good morning everyone!
今日は英語のイディオムをご紹介します。イディオムとは数語からなる熟語で、日常会話にもよく使われるのですが、単語それぞれの意味からは理解しづらいのが特徴です。
今回は right up someone’s alley をご紹介します。
ちなみに alley とは裏通りや路地のことですが、では次の文章はどういう意味でしょうか。
This restaurant is right up my alley.
「このレストランは私の路地の右手?」ではありません。
「このレストランは私の好みに合っている」という意味になります。
では次の文章はどうでしょう。
That task is right up his alley.
「あの仕事は彼の能力に合っている」と訳すことができます。
つまり right up someone’s alley とは、物事が誰かの好みに合っている、仕事などが得意とする分野である、という場合に使われます。主にイギリスの会話で使われるようです。
(写真はアラスカ鉄道の車窓からの風景。私が訪れたのは夏でしたが、山は雪を被っている一方で、上の写真のようなキャンピングカーカーを沢山見かけました。アメリカ西海岸をカナダを通って北上してくるようです。下の写真はアラスカ鉄道の駅です。冬にはこの駅から乗車する人はいないのでしょうね。2023年7月14日撮影)
Good morning everyone!
今日は英語のイディオムをご紹介します。イディオムとは数語からなる熟語で、日常会話にもよく使われるのですが、単語それぞれの意味からは理解しづらいのが特徴です。
今回は right up someone’s alley をご紹介します。
ちなみに alley とは裏通りや路地のことですが、では次の文章はどういう意味でしょうか。
This restaurant is right up my alley.
「このレストランは私の路地の右手?」ではありません。
「このレストランは私の好みに合っている」という意味になります。
では次の文章はどうでしょう。
That task is right up his alley.
「あの仕事は彼の能力に合っている」と訳すことができます。
つまり right up someone’s alley とは、物事が誰かの好みに合っている、仕事などが得意とする分野である、という場合に使われます。主にイギリスの会話で使われるようです。
(写真はアラスカ鉄道の車窓からの風景。私が訪れたのは夏でしたが、山は雪を被っている一方で、上の写真のようなキャンピングカーカーを沢山見かけました。アメリカ西海岸をカナダを通って北上してくるようです。下の写真はアラスカ鉄道の駅です。冬にはこの駅から乗車する人はいないのでしょうね。2023年7月14日撮影)