役立つ英語イディオム79
#松山 #英会話スクール #ブログ
Good morning everyone!
今朝寒くて目が覚めると、粉雪が舞っていました。もう3月で、付近の菜の花は満開なのに、です。季節は完全におかしくなっています。
さて、今日は英語のイディオムをご紹介します。イディオムとは数語からなる熟語で、日常会話にもよく使われるのですが、単語それぞれの意味からは理解しづらいのが特徴です。
今回は、 at large をご紹介します。
How he remained at large for so long years is unclear.
これはかなり想像つきにくいと思います。
at large が「全体的に、一般に」という意味で使われるのは分かりやすいのですが、今回の例文では全く違う意味で使われています。
実は、「どうやって、彼がそれほど長い年月の間逃走できたのかは不明です。」と訳すことができます。
つまり、at large で、「(捕まらずに)逃走して」という意味になるのです。
The criminal was at large for years before he was caught.
「その犯罪者は、捕まるまで何年もの間逃走していた。」
Another suspect is at large.
「もう一人の容疑者は捕まっていない」のようにも使えます。



(写真は沖縄の西表島から由布島に渡る水牛車。由布島は周囲訳2キロしかない小さな島で、今は植物園があるだけで人は住んでいませんが、かつては小学校と中学校もあったそうです。2024年2月22日撮影)

今朝寒くて目が覚めると、粉雪が舞っていました。もう3月で、付近の菜の花は満開なのに、です。季節は完全におかしくなっています。
さて、今日は英語のイディオムをご紹介します。イディオムとは数語からなる熟語で、日常会話にもよく使われるのですが、単語それぞれの意味からは理解しづらいのが特徴です。
今回は、 at large をご紹介します。
How he remained at large for so long years is unclear.
これはかなり想像つきにくいと思います。
at large が「全体的に、一般に」という意味で使われるのは分かりやすいのですが、今回の例文では全く違う意味で使われています。
実は、「どうやって、彼がそれほど長い年月の間逃走できたのかは不明です。」と訳すことができます。
つまり、at large で、「(捕まらずに)逃走して」という意味になるのです。
The criminal was at large for years before he was caught.
「その犯罪者は、捕まるまで何年もの間逃走していた。」
Another suspect is at large.
「もう一人の容疑者は捕まっていない」のようにも使えます。



(写真は沖縄の西表島から由布島に渡る水牛車。由布島は周囲訳2キロしかない小さな島で、今は植物園があるだけで人は住んでいませんが、かつては小学校と中学校もあったそうです。2024年2月22日撮影)