役立つ英語イディオム91
#松山 #英会話スクール #ブログ
Good morning everyone!
今日は英語のイディオムをご紹介します。イディオムとは数語からなる熟語で、日常会話にもよく使われるのですが、単語それぞれの意味からは理解しづらいのが特徴です。今日は drive someone up the wallをご紹介します。
The neighbours’ loud music every night is driving me up the wall.
さて、これはどういう意味でしょうか?
drive は「車の運転をする」という意味でしか知らないと理解できないフレーズです。
実は drive には、「(人を悪い状態に)至らせる」という意味もあります。
例えば、drive someone crazy で「人の気を狂わせる」という意味になるので、
He drove his parents crazy.
これで「彼は両親をひどく怒らせた。」と訳すことができます。
冒頭の文章に戻ると、
drive someone up the wall で「誰かをひどく怒らせる」という意味になるので、
「私は、毎日の隣人のうるさい音楽でひどく怒っている。」と訳すことができます。
(写真上は今年初めて植えたイチゴ。実が色づき始めました!下は昨年の豊作に気を良くして今年もチャレンジのミニトマトのアイコですが、花が咲き、実を付け始めました。2024年5月4日撮影)
Good morning everyone!
今日は英語のイディオムをご紹介します。イディオムとは数語からなる熟語で、日常会話にもよく使われるのですが、単語それぞれの意味からは理解しづらいのが特徴です。今日は drive someone up the wallをご紹介します。
The neighbours’ loud music every night is driving me up the wall.
さて、これはどういう意味でしょうか?
drive は「車の運転をする」という意味でしか知らないと理解できないフレーズです。
実は drive には、「(人を悪い状態に)至らせる」という意味もあります。
例えば、drive someone crazy で「人の気を狂わせる」という意味になるので、
He drove his parents crazy.
これで「彼は両親をひどく怒らせた。」と訳すことができます。
冒頭の文章に戻ると、
drive someone up the wall で「誰かをひどく怒らせる」という意味になるので、
「私は、毎日の隣人のうるさい音楽でひどく怒っている。」と訳すことができます。
(写真上は今年初めて植えたイチゴ。実が色づき始めました!下は昨年の豊作に気を良くして今年もチャレンジのミニトマトのアイコですが、花が咲き、実を付け始めました。2024年5月4日撮影)