気になる文法・語彙108
#松山 #英会話スクール #ブログ
Good morning everyone!
さて、英語を勉強していると避けては通れないのが文法です。気にはなりつつも確認不足のままになっている語彙も結構あります。今日は、意外と知らない fast の使い方をご紹介します。
Gasoline prices are rising fast.
これは皆さんもよく知っている fast「早い」の副詞的使い方で、
「ガソリンの値段がどんどん上がっている。」と訳すことができます。
I don’t really like fast food.
これも fast を形容詞で使った典型で、
「私はファーストフードがあまり好きではない。」という意味になります。
では、次の文はどうでしょうか。
She is fast asleep.
「彼女は寝るのが早い」ではありません。
実は fast には「ぐっすり、深く」のような意味もあり、
これは、「彼女はぐっすり眠っている。」という意味になります。
「眠りに落ちる」という意味の fall と組み合わせて、
She soon fell fast asleep.
「彼女はすぐに深い眠りについた」と表現することもできます。

(上の写真は、ロンドンのパディントン駅の8番線と9番線の間にある銅像。ヴィクトリア時代最盛期に、当時の先端素材とデザインでこの駅を設計した技師、イザムバード・キングダム・ブルネルの像です。パディントン駅はヒースロー国際空港や南西イングランドを結ぶ、ロンドン屈指のターミナル駅です。駅の外には下の写真のようなモニュメントがありました。2024年5月22日撮影)

さて、英語を勉強していると避けては通れないのが文法です。気にはなりつつも確認不足のままになっている語彙も結構あります。今日は、意外と知らない fast の使い方をご紹介します。
Gasoline prices are rising fast.
これは皆さんもよく知っている fast「早い」の副詞的使い方で、
「ガソリンの値段がどんどん上がっている。」と訳すことができます。
I don’t really like fast food.
これも fast を形容詞で使った典型で、
「私はファーストフードがあまり好きではない。」という意味になります。
では、次の文はどうでしょうか。
She is fast asleep.
「彼女は寝るのが早い」ではありません。
実は fast には「ぐっすり、深く」のような意味もあり、
これは、「彼女はぐっすり眠っている。」という意味になります。
「眠りに落ちる」という意味の fall と組み合わせて、
She soon fell fast asleep.
「彼女はすぐに深い眠りについた」と表現することもできます。

(上の写真は、ロンドンのパディントン駅の8番線と9番線の間にある銅像。ヴィクトリア時代最盛期に、当時の先端素材とデザインでこの駅を設計した技師、イザムバード・キングダム・ブルネルの像です。パディントン駅はヒースロー国際空港や南西イングランドを結ぶ、ロンドン屈指のターミナル駅です。駅の外には下の写真のようなモニュメントがありました。2024年5月22日撮影)