海外旅行をもっと楽しむ!
アジア、アメリカ、カナダ、ヨーロッパと渡航回数は20回を超えました。
最初は旅行会社のパックツアーを利用しましたが、その後は飛行機、ホテル、現地アクティビティなどを自分でアレンジしています。早めに予約すれば直行便もホテルも驚くほど安く利用できるし、ツアー旅行では味わえない醍醐味があります。
日本から最も近いヨーロッパ、北欧のヘルシンキへはフィンエアーが快適。数か月前に予約すると10万円ほどで往復できます。EU圏内は観光地のほとんどで英語が通じます。
(2012年 フィンランド)
プラハでバレエ鑑賞。クラシックコンサートやオペラのチケットも日本からインターネットで取れます。プラハへはフィンエアーでヘルシンキ経由。その後プラハからウイーンへ2時間半かけて田舎道をドライブ(4輪駆動のタクシーを日本から手配)。ウイーン学友協会のゴールデンホールでコンサートなどを楽しんだ後ヘルシンキへ戻りました。
(2013年 チェコ)
バチカン美術館。アリタリア航空でローマに入り、ローマ2泊後に国際列車でベニスへ移動。ベニス2泊後、再びアリタリア航空でバルセロナへ。
(2014年 イタリア、バチカン市国、スペイン)
ゴンドラの似合う街ベニス
(イタリア)
紺碧の有明海に面したベニスでは海岸沿いのホテルに泊まろう
(イタリア)
まだまだ建設中のサグラダ・ファミリア
(スペイン)
バルセロナのホテルでフラメンコのおススメの店を教えてもらいました。
(スペイン)
船上から見たオークランド。港の観光案内書所で、船で15分ほどにある島の日帰りワイナリーツアーを予約して行きました。
(2018年 ニュージーランド)
ジャズ発祥の地と言われるニューオーリンズ。日本からの直行便はないので、羽田からサンフランシスコ経由で行きました。羽田からはANA、サンフランシスコからはユナイテッド航空を利用しました。
(2019年1月 アメリカ)
シェーンブルン宮殿。新規就航したANA直行便で羽田からウイーンへ。ゴールデンウイーク期間でしたが、就航申請中にチケットを予約することができたので往復航空券が14万円ほどでした。ウイーン2泊後オーストリア航空(約1時間半)で南イタリアのナポリへ。
(2019年5月 オーストリア)
青の洞窟で有名なカプリ島へはナポリから船で1時間です。スーパージェットとフェリーがあるので、時刻表と乗り場に注意です。
(2019年5月 イタリア)